4月数学ゼミ

静岡数学研究会

<日時>4月13日(土)14:00~16:30

        [次々回]5月18日()

<会場>藤枝市文化センター 第4会議室

        (藤枝市駅前2-1-5 , Tel:054-641-1111)

ファインマン物理学量子力学

             § 10-4 ベンゼン分子  Rep.H氏、M氏

 前回のゼミの時紹介されたN氏の息子さんの著作「言葉でアイデアをつくる」は21世紀だナアと感じさせる本で、文章が読みやすく、なる程と思う点が多く、興味深く読ませていただきました。

 テキスト10章はM氏のレポートが前回配られましたので、これを先に読むと分かり易いかもしれません。

 

 相対性理論では、物理的な状態が、座標変換に対しテンソル形式で表現され、力がない状態と見なせる座標系から出発して、テンソル形式で変換して物理的な状況を見るという形式でした。

 これに対して、量子力学では、物理的な状態はケットベクトルの線形結合で表現され、観測の機能はエルミート形式の線形演算子が担っています。つまり「物理現象」と「観測」の数学的概念を別々に用意しているな、と考えましたがどうでしょう?

  

  静岡数学研究会

3月数学ゼミ

静岡数学研究会

<日時>3月16日(土)14:00~16:30

     [次回以降]413()518()

<会場>藤枝市文化センター 第4会議室

     (藤枝市駅前2-1-5 , Tel:054-641-1111)

ファインマン物理学量子力学

   第10 他の2状態系     Rep. K氏、H氏、M氏

 10章はなかなか難解ですが、頑張っていきましょう! 

 前回のゼミで紹介した『弱点克服 大学生の量子力学(東京書籍)の第1章を読んでみました。基本的な論点を、解き易い演習形式で示し、その計算の仕方を示していくものです。高校生の受験参考書のような形式でもあります。

 考えてみれば、現在は大学進学率が50%を超えているのですから、「量子力学」も専門書ではなく、このような形式の本が必要なのかもしれません。とは言っても、この本、なかなか、難しいこともしっかりと扱っているな!という感じがしています。

 現在は、量子力学が作られてからほぼ百年が経っています。良いテキストがあったら、そちらも見てみたいので、お互いに、テキストを紹介しあっていきましょう。

 

     静岡数学研究会

2月数学ゼミ

静岡数学研究会

<日時>  2月10日(土)14:00~16:45

         [次々回]316()

<会場>   藤枝市文化センター 第4会議室

        (藤枝市駅前2-1-5 , Tel:054-641-1111)

ファインマン物理学量子力学

10章 他の2状態系  Rep. K氏、H氏

 10章の記述は大変分かり難い感じがします。2状態系について、新しいことを付け加えようとしているのか、それとも前章までに学んだことを適応しようとしているのか、ダラダラと続く文章形態の記述が一層分かりにくくしている感があります。

 このテキストは、左右に大きな余白があります。読む人が、この余白を利用して区切りやまとめをしながら読みましょう、との意でしょうね。

 しかし、核力をこのように説明できるのは、すごいな!とも感じました。

 ゼミの後、Hj氏から、分からなかったところが解決した!と連絡がありました。

 前回は、ゼミの後、すし屋さんで新年会を行いました。H氏の「吉本隆明」はどうだったでしょうか?

 いろいろなことを話しました。

 

   静岡数学研究会

1月数学ゼミ

静岡数学研究会

<日時>1月13日(土)14:00~16:30

     [次回以降]210()316()

<会場>藤枝市文化センター 第4会議室

     (藤枝市駅前2-1-5 , Tel:054-641-1111)

ファインマン物理学量子力学

10章 他の2状態系  Rep. K氏

 次回は新しい章に入ります。同じ線形代数でも、物理と数学では表記方法や記号が異なります。この辺での戸惑いはありますが、お互いの疑問点を出し合って進めていきましょう。前回の途中、「一様収束」の概念が出てきました。数学では重要な概念なので、少し振り返って整理してみるのもいいかな、と思いますがどうでしょうか?

 

 早いものであと数日で新年を迎え、21世紀が始まってもう24年目、ほぼ四半世紀です。百年前の少し後に、シュレーディンガー方程式が登場します。

 忘年会の代わりに、新年会を行います。H氏の「私はどうして吉本隆明を学び始めたか」というレポートはこのときとします。その他にも、皆さんに聞いてもらいたいことがありましたら、ご用意ください。

 

  静岡数学研究会

12月数学ゼミ

静岡数学研究会

<日時>12月16日(土)14:00~16:30

                        [次々回]1月13日()

<会場>藤枝市文化センター 第会議室

       (藤枝市駅前2-1-5 , Tel:054-641-1111)

ファインマン物理学量子力学

 § 9-5 共鳴点からはずれているときの転移  Rep. M氏

 次回までで、アンモニアメーザーのしくみが理解できます。量子力学の原理によって、アンモニア分子からマイクロ波が発出されます。物理的な説明については、本当にM氏のレポートに感謝です。

 12月の学習会は、忘年会を兼ねて行います。18、19世紀は、終わる15年と始まった15年の間の30年間に、大きく変貌したと言われています。20世紀が終わり、21世紀が始まってもう四半世紀ほどになります。私たちは21世紀に何を感じ、21世紀は私たちにどのような顔を見せているのでしょうか?H氏の「私はどうして吉本隆明を学び始めたか」というレポートが用意されています。その他にも、皆さんに聞いてもらいたいことがありましたら、ご用意ください。

 

  静岡数学研究会

11月数学ゼミ

静岡数学研究会

<日時> 11月25日(土)14:00~16:45

     [次回以降]1216() 1月13()

<会場> 藤枝市文化センター 第会議室

     (藤枝市駅前2-1-5 , Tel:054-641-1111)

 ファインマン物理学量子力学

§9-3~ 時間に依存する場のなかでの転移  Rep.M氏

 前に予定していた日と1週間ずれて行いますので、注意をお願いします。

アンモニアメーザーの解析の議論で、物理的な内容が深くなってきました。テキストを読みこなしていくことが大変ですが、M氏のレポートが先回のゼミで配られたので、これと並行して読んでいく事にしましょう。何とかこの章の峠を乗り越えていきたいものです。

 次々回は、12月で忘年会も兼ねて行います。量子力学の勉強をした後、お酒を楽しみながら、いろいろなことを話し合えたらいいですね。H氏による「私はどうして吉本隆明を学び始めたか」を予定しています。吉本興業の吉本ではなく、吉本バナナさんのお父さんの吉本隆明です。

  

  静岡数学研究会

10月数学ゼミ

静岡数学研究会

<日時>10月22日(日)14:00~16:45

     [次回以降]1118()1216()

<会場>藤枝市文化センター 第会議室

     (藤枝市駅前2-1-5 , Tel:054-641-1111)

ファインマン物理学量子力学

9  アンモニアメーザー    Rep.H氏&M氏

 アンモニアメーザーの解析は量子力学の思考によって導き出されます。物理的な知識に苦戦していますが、ファインマンの言うことには筋が通っているな、と感じているところです。

 ところで、NHKの『笑わない数学』の第2シリーズがスタートしました。水曜日総合の午後11時からです。(再放送は土曜日Eテレで午後9半から)  第1回目の11/4「非ユークリッド幾何学でした。非ユークリッド幾何学の発見が与えた衝撃をうまく表現しているな、と感じました。11/11「コラッツ予想」です。小学生でもわかる超難問!とあります。どんな内容なのでしょうか。面白いことは沢山ありますが、その時の生きていく自分の力量によって、選択していく以外ないのかな、などと思っているところです。

  静岡数学研究会